体のクセ、心のクセ。
今日は久喜で朝の陰ヨガクラスに出てきました。朝イチの、このクラスの雰囲気が好きです。
まだ動き出していない空間は、シーンと動きのない水面のようで。
そこで、吸って吐いて。
体を動かすと、自分の動きの跡だけが水面に模様を描いていくような感じ。
毎回、とても良い感覚を得られるのです。
さて先週、別のフローのクラスで体の癖、動きの癖についてのお話があって。
私の癖。アーサナで足先がペコッと内側に倒れるんですよね。ダウンドッグ、アップドッグ、アンジャネなんかの時、ふと足先を見ると、ペコッ。
内腿の伸びがイマイチなんですね。直せばポーズがもっと安定するんだろうなーと、頭の片隅では思ってましたが、、、
ふと今朝は、このペコッに意識を向けてみようかな?という気分になり。
陰ヨガのじっくり長いホールドの中で、密かに内腿を伸ばしペコッ撲滅運動をしてみました。
そうしたら、足元安定、腰が伸びて、あら呼吸も気持ちよく入ってとっても良い〜。
簡単な事なのにね、知っていたのにね。
長年どうして直せなかったんだろうか!!
で、どうして今日は急に直せたのか?
全くわかりませんが、私、生まれ変わりました。(笑)
ヨガをしていると「心の癖に気づきましょうね」と言われることがあります。
誰にでもあります。ちょっとした事でクヨクヨ考えてしまう、思い通りにならないと怒りが湧いてくる、すぐに「どうせ私なんか」と思ってしまう、心の行動パターン。
大人になると、だいたいは自分でも気がついている嫌な癖。でも直せない。
そんな心の癖も、このペコッのように、ある日「なーんだ、簡単!」てな感じで、直せたりするんじゃないかな、と思った朝でした。
☆☆☆
現在、ゴーヤが庭でとめどなく成長中です。
会うたびに人に渡してますが、先日は1本あげたら同じ日に他所から2本貰ってしまい、365歩のマーチを心の中で歌いました、、、一歩進んで二歩下がるー♫
誰かゴーヤいりませんかー?
0コメント